本当は怖い家庭の医学
2007年 06月 20日
嫌なことがあった時や悲しいことがあった時
誰でも一度は言ったことあるかもしれませんね。
「ストレスたまるわ~」
ただ、嬉しいことに対してもストレスって溜まるのをご存知ですか?
例えば大学入学、楽しみにしていた一人暮らし などなど。
それは、なぜか?
ストレスとは「環境に適応しようとする力なので」というのが答です。
環境が変わることであれば、それが悲しいことに対しても嬉しいことに対しても
その人にとってストレスになるんだそうです。
で、何が言いたいのかと言いますと。
管理人、働く場所(内容)がまた変わるらしいですわ……。
しかも、今度は課も違うときてる。
短期間に何度変わればいいんだと。
せっかく慣れてきた(というにはおこがましいが)のに、また最初から覚えなおし。
何度同じ経験をすればいいのか。
とはいっても、研修なので今の課に戻ってはくるんですけどね。
短くても1ヶ月、最長で2ヶ月らしいです。
研修の理由も納得できるし、多くの経験を積めるってのはいいことだと思う。
ただ、いかんせん変わりすぎじゃないですか?
会社の方針もあるだろうし、新人なので仕方ないかもしれませんが。
来月からは7時15分出勤(実際は7時過ぎ)なので生活も変わります。
早く寝られるようにしておかないとな、今以上に。
それに人間関係もまた一からやり直しってのがこたえますな。
ただでさえ打ち解けるのが遅いのに。環境変わりすぎはきついですわ。
ま、そんなわけで変わらない環境(自分のアパート)は安心ですよ。
変わっていくのはゲーム数だけってね。
さて、買ってきたいたストでもプレイしてみるかな~。
(さすがに「いたスト」+「マリオ」というゴールデンコンビなので普通に買えた)
誰でも一度は言ったことあるかもしれませんね。
「ストレスたまるわ~」
ただ、嬉しいことに対してもストレスって溜まるのをご存知ですか?
例えば大学入学、楽しみにしていた一人暮らし などなど。
それは、なぜか?
ストレスとは「環境に適応しようとする力なので」というのが答です。
環境が変わることであれば、それが悲しいことに対しても嬉しいことに対しても
その人にとってストレスになるんだそうです。
で、何が言いたいのかと言いますと。
管理人、働く場所(内容)がまた変わるらしいですわ……。
しかも、今度は課も違うときてる。
短期間に何度変わればいいんだと。
せっかく慣れてきた(というにはおこがましいが)のに、また最初から覚えなおし。
何度同じ経験をすればいいのか。
とはいっても、研修なので今の課に戻ってはくるんですけどね。
短くても1ヶ月、最長で2ヶ月らしいです。
研修の理由も納得できるし、多くの経験を積めるってのはいいことだと思う。
ただ、いかんせん変わりすぎじゃないですか?
会社の方針もあるだろうし、新人なので仕方ないかもしれませんが。
来月からは7時15分出勤(実際は7時過ぎ)なので生活も変わります。
早く寝られるようにしておかないとな、今以上に。
それに人間関係もまた一からやり直しってのがこたえますな。
ただでさえ打ち解けるのが遅いのに。環境変わりすぎはきついですわ。
ま、そんなわけで変わらない環境(自分のアパート)は安心ですよ。
変わっていくのはゲーム数だけってね。
さて、買ってきたいたストでもプレイしてみるかな~。
(さすがに「いたスト」+「マリオ」というゴールデンコンビなので普通に買えた)
■
[PR]
by kazuyuna
| 2007-06-20 18:13
| 思ふこと